建築現場⑦上棟【祝!雨の棟上げと日没】ミサワホーム

着工から34日目
令和元年7月18日 風の丘は曇りのち雨

我が家の新居建築工事は「上棟」の日を迎えました。

「上棟」の瞬間を見届けようと、この日は夫が現場を訪問し工事の様子を撮影させてもらいましたので、その画像を中心にご紹介しますね。

令和元年7月18日 組立工事 2日目

壁(内部)パネルの組み立て

壁(外周)パネルの組み立てを完了した前日に引き続き、「上棟」に向けてまずは「壁(内部)パネルの組み立て」がはじまりました。

*組立工事(壁 外周パネル)についての記事はこちら

2019.7.17 組立工事
建築現場⑥組立工事【空飛ぶパネル&木質パネル接着工法】ミサワホーム

続きを見る

足場の上からみる新居

この日も、現場監督Hさんが作業の様子を丁寧に説明しながら夫を案内してくださったそうで、前日の私と同様に足場の上に連れて行ってもらったと大変興奮していました。

前日からのパネルの組み立てがさらに進んだ、足場の上からみる新居がこちら。

建築現場 東より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

すっかり整った外周壁パネルと、内部壁パネルを組み立てる大工さん達の様子がよくわかります。

間取りもみえてきました。

*「間取り」についての記事はこちら

ミサワホームの家づくり ⑤契約後打合せ【間取りの確定】

続きを見る

今後、外周壁パネルの外側には防水防湿シート→外壁、内側には石膏ボード→壁クロスという順番で施工されていくそうです。

無事、内部壁パネルの組み立てが完了し、目指す「上棟」の時が近付いてきました。

屋根の下地となる、強度を増すための鉄骨が屋根裏の各所に設置されます。

建築現場 南西より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

ここで、現場監督Hさんが新居の内部を案内してくださったようです。

建築現場 玄関(南)より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

夫がはじめてみる新居の内部です。

あいす
パネルって、こんなにキレイなんですね

玄関の上がり框に小さな切り込みが並んでいます。

建築現場 玄関

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

この切り込みは防腐剤を染み込ませやすくし、さらに通風の役目もあるそうです。

こちらは、リビングダイニングキッチン。

建築現場 居間食堂(南)より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

ここは、4mの高天井の部分ですが、先ほどクレーンで吊り上げられた鉄骨が屋根裏に設置され補強されています。

昔は、この屋根の補強に木材を使用していた時代もあったのだそうですが、現在ではより強度のある鉄骨が主流で、L字に曲げることも可能だそうですよ。

あいす
進化しているんですね

続いては、ロフトの床パネルを下から見上げた様子。

建築現場 ファミリークロゼットより

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

我が家は平屋建てですが、二階建ての家屋の二階床の裏側は、きっとこんな構造になっているってことかしらね・・・。

勉強になります。

こちらは、これから組み立てられる、より強度の高い壁パネル。

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

多様な形とサイズのパネルを、パズルのように組み立てていくんですね。

令和元年7月18日 上棟

降り出した雨

正午を回った頃、白い空からポツポツと雨が降り出したようです。

「棟上げ決行!」

前以て養生の準備が整っていた現場は、いよいよ棟上げの時を迎えました。

あいす
皆さんケガのないように、よろしくお願いします

クレーンで吊り上げられた屋根パネルが、所定の位置へと運ばれていきます。

建築現場 南西より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

小運搬工事の我が家は、屋根パネルも一枚一枚組み立てていく地道な作業です。

時折晴れ間をみせる空の下、足下に注意しながら棟上げは少しずつ慎重に進められます。

建築現場 南西より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

切妻屋根の西側の棟上げが終わりました。

大工さん達は雨に濡れた体と疲れを癒した後、引き続き東側の屋根パネルを上げて、日没までに「上棟」を目指します。

建築現場 南西より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

後半戦も、強面人情親方と現場監督Hさんの現場の状況と天候の変化を判断しながらの進行により、皆さんの踏ん張りで、棟上げもあと一息のところまできました。

足場の上からみる新居の棟上げの様子がこちら。

建築現場  足場(東)より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

棟上げは、軒先から屋根の棟(頂点)へと進められていくんですね。

大工さん達が、雨の中頑張ってくれています。

緑色の部分は防水シートだそうです。

感動のとき

ゴールの棟まであともうちょっと!

そして、ついに最後のパネルが上がりました。

若手の大工さん達も、みんなで見守ります。

建築現場 足場(東)より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

こうして雨の中、無事に棟上げが完了しました。

着工から34日目、令和元年7月18日18時30分。感動の「上棟」です。

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

若手大工さんも、嬉しそうな安堵の表情です。

こちらは上棟後の屋根に張られた、改質アスファルトルーフィング(防水シート)の仕上げの様子。

最後の力を振り絞って、ハンマーを叩いてくれる姿に夫も感動したようです。

建築現場 足場(東)より

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

アスファルトには防水の効果があって、古くから防水材として使用されているんですって!

あいす
知らなかったわ

そして、防水シートをしっかりと抑えて「上棟」は完了しました。

令和元年7月18日 着工から34日目  上棟

令和元年7月18日 着工から34日目 上棟

大工さん、現場監督Hさん、作業員の皆さんのお蔭で、我が家の「上棟」は日没に間に合うことができました。

夫は現場にてカメラを回しながら、この「上棟」の様子を最後まで目に焼きつけて、興奮冷めやらぬまま帰宅しました。

雨の中「上棟」に尽力してくださった皆さんに心から感謝です。

あいす
たいへんお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
あいす
皆さん、風邪などひかれませんように。

 

▼大切なシーンの撮影におすすめ

スポンサーリンク




ランキングに参加しています
ご訪問のしるしにクリックいただけると嬉しいです
↓ ↓
*シンプルイズベスト*
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ

*天地人にいがた*

*若者にもブーム平屋*
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ

 

四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム - にほんブログ村

▼YouTubeチャンネルはこちら

 

 

*おすすめ関連記事


2019.7.17 組立工事
建築現場⑤組立工事【足場の上からみる新居&日本海と鶯】ミサワホーム

続きを見る


建築現場④組立工事【強面人情親方が束ねる楽しすぎる現場】ミサワホーム

続きを見る


建築現場③基礎工事【立ち上がりコンクリート】ミサワホーム

続きを見る


風の丘の基礎工事
建築現場②基礎工事【連続布基礎】ミサワホーム ※追記あり

続きを見る


2019.6.25 地盤改良工事
建築現場①地盤改良【ピュアパイル工法】チームイケメン ミサワホーム

続きを見る


地鎮祭 令和元年6月15日
ミサワホームの家づくり⑧着工(地鎮祭)土地神様と風と雨

続きを見る


家と男は立つ前見せるな?深イイ「地縄」のはなし

続きを見る


着工前ミッション「石を撤去せよ」友情と新車バックホー

続きを見る


着工前ミッション「立木を伐採せよ」元きこり80歳父の腕と技

続きを見る

*ブログで収益しよう

*家づくりに役立つ記事一覧

  • この記事を書いた人

風の丘のあいす

一条工務店を解約してミサワホームを選んだ40代夫婦の家づくりの物語。 新潟の豊かな四季が彩るリンクテラスのある暮らしを紹介します。

-家づくり, ミサワホーム, 建築現場
-, , , , , , , ,

© 2024 四季を愉しむ家 | グランリンク平屋ミサワホーム